雪崩
いつ雪崩が発生するのか?雪が嫌うもの

なんだかお久しぶりの更新になってしまいました。 めんどくさくてサボっているわけではなく、今年は暖冬、小雪で雪が少なく 雪崩が無かったことと、休みなく飛び回っているという感じです。 今年から白馬乗鞍温泉スキー場の雪崩調査に […]

続きを読む
雪崩
雪崩を紐解く

    白馬鑓ヶ岳での雪崩 恵みの雪に村内でも各スキー場が開き始めています。 平地に雪が積もり、樹木が雪に覆われてしみじみと思うのは冬は雪が似合うな〜ということ 前回のブログでは 異常、異常、以上? 12月に発生した全層 […]

続きを読む
森山の視点
日本中をまわって抱いた危機感、雪崩事故は起こる

雪崩事故は起こる 仰々しいタイトルですが、結論から先に書きます。 数年以内にスキー場のコース内で雪崩による死亡事故が発生すると思います。 こんな事は書きたくないですが、日本中をまわって危機感を抱き書くことにしました。 シ […]

続きを読む
森山の視点
雪崩が発生するタイミングを知る

久しぶりの更新 前回の更新からだいぶ間が空いてしまいました。 昨年の12月に私の師である若林隆三先生がお亡くなりになられてからどうも筆が進まなかったのです。 元々、このブログが始まったキッカケも若林先生から二人でブログを […]

続きを読む
地吹雪雪崩
22年12月20日に発生した地吹雪雪崩

大規模な地吹雪雪崩 21日晴れ渡る青空に山を見たら出てるわ出てるわでっかい雪崩の破断面が…無数に 代表的なところでは白馬岳山頂から小蓮華側に少し下った南東面にでっかい破断面 崩沢にもでかい破断面が!(写真は47mitsu […]

続きを読む
雪崩
FWTの雪崩管理から学んだこと#1

自分の雪崩管理という概念を変えさせられた出来事の一つに印象深く刻み込まれているのが FWT HAKUBA(フリーライドワールドツアー)での雪崩管理が挙げられる なぜFWTの雪崩管理に入りたいと思ったかは下のブログを是非読 […]

続きを読む
雪崩
雪崩シーズン前半戦を振り返って

雪崩シーズン前半戦を振り返って思うこと 時が進むのは早いもので年末年始のバタバタが終わったなぁと思っていたら1月も後半になっている 今年はどこからも雪が多いという声が聞こえてくる。 体感としても八方尾根スキー場から見下ろ […]

続きを読む
森山の視点
21年2月5日八方尾根崩沢で発生した乾雪煙型雪崩(size4)その2

21年2月5日八方尾根崩沢で発生した乾雪煙型雪崩(size4)その1からの続き 崩沢煙型雪崩の発生は13時38分 *写真はHAKUBA47のスタッフがリフト乗車中に撮影し、提供頂いたもの 動画には雪崩前半の映像は写ってい […]

続きを読む
森山の視点
21年2月5日八方尾根崩沢で発生した乾雪煙型雪崩(size4)その1

2021年のシーズンはコロナ禍という事もあり海外からの旅行者はなく ゲレンデにはパウダーが有り余っており、降雪回数も量も近年に比べたら多く ゲレンデパウダーを楽しむことが出来た。 12月後半〜1月は大風が吹く事もなく、風 […]

続きを読む
地吹雪雪崩
AVALANCHIST-Theory Prologue 1

      風上雪の断面 1965年11月に北大天塩地方演習林に低温科学研究所の雪崩観測施設ができて、雪害科学部門の先生方(藤岡・清水・秋田谷・成田)が精緻な斜面積雪観測をされていた。私はよ […]

続きを読む