地吹雪雪崩
22年12月20日に発生した地吹雪雪崩

大規模な地吹雪雪崩 21日晴れ渡る青空に山を見たら出てるわ出てるわでっかい雪崩の破断面が…無数に 代表的なところでは白馬岳山頂から小蓮華側に少し下った南東面にでっかい破断面 崩沢にもでかい破断面が!(写真は47mitsu […]

続きを読む
若林の視点
雪さんありがとう

祈る 今年5月6日未明の霊夢、白光が輝く世界の中心に自分が輝いている。神々さまから、お前の祈りは無私無欲である、という認証をいただいた瞬間であった。 僕の場合は、1977年に家庭問題で悩み、五井昌久先生の白光真宏会の戸を […]

続きを読む
地球環境
山岳林:風雪を生き抜く

雲霧林/凍裂雪氷学会発表 白馬連峰の山すそ、朝は川霧に覆われています。その川霧は陽が昇るにつれて、山を登り、標高1000m以上を雲で覆います。 標高約1500mの「栂の森」は、ブナとオオシラビソの森林ですが、幹の肌はいつ […]

続きを読む
若林の視点
ニセコ:雪崩処理原始時代

ニセコ:雪崩処理原始時代 ■ 1958年北海道大学スキー部山班に入部 最初の 3 年間で 312 日間山に入り、うちニセコで 32 日を過ごした。 ■ 1983年6月、38ページの冊子を農学博士・新田隆三が刊 […]

続きを読む
地球環境
凍裂:亜高山帯森林を繁栄させた壮絶な自己犠牲

氷を用いて自分の体を噛み砕き、飢えた子孫に与え続ける。 2016年9月、凍裂について日本雪氷学会でオリジナルな論文を発表した。 スライド22枚のpdfに、持論を展開した。 凍裂雪氷学会発表pdf 母校北海道大学農学部、木 […]

続きを読む
地球環境
雪崩あり豊かなり地球

雪崩あり豊かなり地球   2004年1月『雪崩賛歌』スノースタイル増刊Freeride#07(新田隆三)を発表。 以下はほぼ原文のままである。   雪崩は決して白い悪魔ではない 美しい自然現象である。 […]

続きを読む
若林の視点
ダイヤモンドダスト新論

ダイヤモンドダスト新論 0秒 2秒後 NHKカメラは氷晶といわれるダイヤモンドダストの、風による衝突粉砕増殖をよく捉えている NHKによるダイヤモンドダストの解説映像 電顕が明かすダイヤモンドダスト誕生   M […]

続きを読む
地球環境
緑の山

国家本気度の精密雪崩観測とは 地球は雪崩にあふれている星。 雪が降れば、吹雪も雪崩も起こる。 雪崩を「白い悪魔」と恐れていた時代もある。 しかし、科学と情報が雪崩の恵み:blessingを解き明かしつつある。 1971年 […]

続きを読む
地吹雪雪崩
AVALANCHIST-Theory Prologue 1

      風上雪の断面 1965年11月に北大天塩地方演習林に低温科学研究所の雪崩観測施設ができて、雪害科学部門の先生方(藤岡・清水・秋田谷・成田)が精緻な斜面積雪観測をされていた。私はよ […]

続きを読む
若林の視点
avalanchistの原点

私がall-roundの雪崩屋(avalanchist)を志したのは1966年10月、26歳の秋。 京大四手井綱英先生と北大村井延雄先生の計らいで、京都を離れ母校北大農学部の助手として雪崩の研究をやることになった。 その […]

続きを読む