21年2月5日八方尾根崩沢で発生した乾雪煙型雪崩(size4)その1
2021年11月22日
2021年のシーズンはコロナ禍という事もあり海外からの旅行者はなく ゲレンデにはパウダーが有り余っており、降雪回数も量も近年に比べたら多く ゲレンデパウダーを楽しむことが出来た。 12月後半〜1月は大風が吹く事もなく、風 […]
AVALANCHIST-Theory Prologue 1 #2
2021年11月12日
AVALANCHIST-Theory Prologue 1 からの続き Original Theory の構想 ■ 2018年11月に荒削りかつオリジナルな雪崩論が誕生 私の長年の雪研究三つを […]
AVALANCHIST-Theory Prologue 1 #3
2021年11月12日
AVALANCHIST-Theory Prologue 1 #2 からの続き 耳と目がアウト→大雪山緩斜面スキー滑降による地吹雪なだれ事故 強風のうなる音とホワイトアウトで大パーティへの指示がいきわたらない […]
avalanchistの原点
2021年11月1日
私がall-roundの雪崩屋(avalanchist)を志したのは1966年10月、26歳の秋。 京大四手井綱英先生と北大村井延雄先生の計らいで、京都を離れ母校北大農学部の助手として雪崩の研究をやることになった。 その […]